こんにちは、再びHです。前回から続けて出張先で訪問させて頂いた先々のレポートを書かせて頂きます。
今回は刀剣●舞に因んで、刀剣にゆかりのある神社へ行ってまいりました。
- 鶴丸国永と藤森神社
ずっと念願で行きたかったんです!というだけで推しがバレますね笑
真っ先に行かせていただいた藤森神社は、現在は御物として皇室に納められている鶴丸国永が一時期奉納されていた神社です。
藤森神社も大きな鳥居ですね~。
藤森神社は同時に競馬にゆかりある神社でもあります。公式HPには「勝運・馬と学問の神社」とあることから競馬に御縁があるようですね。
奉納された絵馬にはジャパンカップに関する御祈願などたくさんありました!もちろん刀剣関連も多かったですね。
広い境内にはこんなに大きな山茶花がありました。落ち着いた雰囲気があって、訪れてみて初めてわかる、新たな発見ができる神社でもあります。調べてみますと、藤森神社は紫陽花も有名なようですね。梅雨の時期に訪れるのもいいかもしれません。
宝物庫には無料で入館することができます。
その中にはもちろん鶴丸国永の写しが奉納されておりますが、写真NGですのでぜひともみなさん実際に足を運んでみてください。
余談ですが、室内に掲示されていた「太刀『鶴丸』(写し)ご奉納に際するお礼とお願い」を見てコンテンツの影響を目の当たりにした私はガチ泣きしました(笑)
- 骨喰藤四郎と豊國神社
大きくないですか????????
この写真は4車線の道路を挟んだ対岸から撮ったんですがそれでもこのスケールですよ。大きすぎて驚きました・・・。
本殿までの参道で豊臣秀吉公の銅像がありました。(審神者あるあるですがつい秀吉公って言ってしまいますよね)
秀吉公を祀る神社であり、同名の神社が大阪城、名古屋市にもあります。
農民から天下人へと大出世した豊臣秀吉公が祀られていますので、出世開運に御利益があるとのこと。派手好きといわれている秀吉公ですが神社の造りは荘厳なたたずまいになっています。
豊臣なら骨喰だけじゃなくて一期一振や鯰尾も!と思われますがこちらの豊國神社が所有しているのが骨喰藤四郎であることから。大坂夏の陣で炎上した大坂城で離れ離れになった兄弟刀を思うと骨喰だけでも秀吉公と共にいられるのは幸せですね・・・。
- 小狐丸と粟田神社
続いては粟田神社です。粟田というだけでわくわくしますね!
境内に続くこちらの参道は紅葉がきれいに色づいていました。
今回は本当にいい時期に出張へ行かせていただいたなとつくづく思います。
紅葉が本当にうつくしいですよね。
こちらの階段を上まで登り切りますと、高台にあります本殿にたどり着きます。
かわいいことされてました(笑)
粟田神社は北向稲荷神社が摂社としてあり、その御祭神のひとつが雪丸稲荷様とのこと。三条小鍛冶宗近が勅命を受け刀剣を打つ際に稲荷様が相槌を打って出来上がった刀が小狐丸というのは有名ですが、その稲荷様が雪丸稲荷様と伝わっています。
ここまで神社をめぐってまいりましたがもちろん御朱印を頂いております!
自宅での写真で申し訳ないのですが、現在刀剣御朱印巡りというイベントをやっておりまして、建勲神社に行けばコンプリート出来たのですが時間が足りず・・・。
それでも各神社で刀剣にちなんだ御朱印もありますので、集めておられる方はぜひとも御朱印帳を手にめぐってみてください。三社回るだけで沢山埋まりました(笑)
- 京都とチョコレート
ここからは完全に趣味なのですが(刀剣巡りも趣味ですが)チョコレートが好きなので京都市は中央区にございます「MARIEBELLE」本店へ行ってまいりました。
和で連なる京都の一角にも馴染んでいるのにこの可愛さですよ。。。
クリスマス仕様でほんとうにかわいいんです。
店内のこういった雰囲気、お好きな方も多いのではないでしょうか。
こちらではチョコレートのお品を買うことはもちろん、カフェスペースもありますのでチョコレートドリンクやケーキなど食べることもできます。
わたしはチョコレートムースのタルト、同行してくださった方はアソートプレートを注文いたしました。
もう全部おいしいんですよ・・・タルトもドリンクもチョコレートが濃厚で、お好きな方にはたまらないお店だと思います。
このお店を見つけてくださった同行者のAさんには感謝しかないです・・・ありがとう・・・。
自分へのご褒美としてこちらを買って帰りました。
こちらのカカオシロップですが、ホットミルクにスプーンひとさじ分入れるだけでチョコレートミルクが作れるそうです。
近頃寒くなってきましたし、ホットチョコを飲むにはいい時季になりましたね。買ってよかったと思える一品が絶対にありますし、人にあげると喜ばれるお品も多くありました。
出張ではありますが、いつかいこうと思っていた場所に行くことが出来るのも出張の醍醐味でもありますね。今回の出張は寒すぎない丁度いい秋を迎えた京都でしたが、平日に行ったのもありまして例年に比べ観光客もかなり少なく、いい時期に行かせていただきました。
また出張に行く機会がありますので、その時もみなさんにこういった様子をお伝えしたいと思います。