こんにちは。新入社員のkです🐈
春からWebプログラマーとして採用をしていただきました。私は前職では、美容関係の接客業をしていました。
パソコンなど触ったり関わることは仕事上では全くなかったのですが、そんな私がIT業界に興味を持つきっかけとなった出来事について今回はお話していきたいと思います✨
私は小さい頃から絵に興味があって、デッサンや絵の勉強をするために美大を目指していました。
当時は絵に関わるといっても当時はやってみたい仕事がないことや絵がうまい人なんてたくさんいる世界で実際お仕事があるのかなど色々考えて進学はしませんでした。
でも美容の道に進んでもどこかで絵に関わるお仕事はしたいと考えていました。
実際絵画を見たりその感想を言い合ったりすることも好きで美術展など足を運ぶことも多くありました。モネやゴッホなど歴史上の偉人の絵画は圧倒されることが多く、様々な意図や心情が絵に現れていて面白いと感じます。
デザインに興味を持ち始めたのは美容関係のお仕事をしている際に周囲に絵が好きという話をしていたら、POP作成に関わる機会をいただきました。
その時にデザインを通して販売したい商品の良さを伝えたり、お客様の購入意欲を高めることのできるところに魅力を感じました。また高校の授業の一環でイラストレーターやフォトショップを使用してデザインを制作していた経験もあって「何かを自分で作り上げたい」と思うようになりました。
世の中にこんなお仕事はないかと考えていたら、WEBデザイナーやWebプログラマーというデザインするお仕事があることを知りました。
業界を調べるほどスキルを身に着けると広がるキャリアプランやクリエイティブな仕事内容に興味を抱きました。
転職も業界のことも知らず、右も左もわからない状態の私がIT業界に進むために行ったことを次回書いていきたいと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございました🌻