新入社員のSです!
前回の大学を辞めたお話に続き、今回は就職するまでの経緯をお話しします。
大学を辞めた後、私は進路についてとても悩みました。
他大学への再入学、留学、就職…
考えた結果、私は就職を選びました!
理由は金銭面と時間でした。
やはり再入学・留学はお金がかかりますし、
できたとしてもわたしが学びたいことを自由に学ぶためには時間がかかります。
だからこそ、社会人として働き、私生活で好きなことを自由に学ぼうと決めました!
退学後して2か月間悩み考えをまとめた私は、就職活動を始めました。
最初、事務職を探していたのですが、
事務職の中でも医療事務、経理事務、営業事務など様々なものがあると知り、
ここでもたくさん悩みました。
結果的に私がITサポート事務を選んだのは、
新しいことに挑戦したかったからです。
これまで自分の慣れ親しんだものにしか目を向けていなかったことを振り返り、
社会人として今まで深く触れてこなかったものに挑戦して、視野を大きく持ちたいなと考え
ITサポート事務としての就職を決意しました!
入社して2か月が立ち、社会人として生活にも少しづつ慣れてきました。
まだまだITについて学ぶことばかりですが、時間を大切に日々努力していきます!
最後までお読みいただきありがとうございました🌷🌷🌷